最近の行事から__

どろんこ遊び



 幼稚園の園庭で、大きな池?ができました。水道からは遠い砂場に。水はどこから?よく見ていると、カメのスプリンクラーの水が樋や塩ビパイプをつなげて、水道のようになっています。確か、昨日はもっと短く、砂場まで届いていなかったように思ったのですが。高さやつなぎ目を調節し何度もやり直した苦労が見えてきます。平らな地面ですので、高低差をつけないと水は流れません。バケツをひっくり返して台にし、バケツを重ねて高さの違いを出すアイディを出し合って、見事砂場の池までつなげました。自分のしたいことに向かって、アイデアを出し合い試行錯誤をしながら、やり遂げています。



 こちらは、砂場に流れなかった水が自然とたまった場所です。泥の感触を楽しんで、ぬるぬる滑る場所を「こっちはスケート場」と決めて遊んでいます。水がたまったところでは、「こっちの水は温かいんでだよ」と教えてくれました。「冷たいところもあるの」と聞くと、砂場の水たまりに連れて行ってくれました。「どうして冷たいところと、温かい場所があるのかな?」子どもたちは、2つの場所を見比べて、「お日様に当たっているから」と教えてくれました。
 水や泥という自然環境にかかわり、遊びながら、今日もたくさんの気づきがあります。




2023年06月21日