最近の行事から__

発表会



 12月13日(金)に高田幼稚園の発表会を行いました。
 子供たちは、遊びの中でやってきたことの延長線上に発表会があるように楽しんで練習したり試行錯誤して変えてみたりしながら取り組んできました。ですから、発表会当日でも、言葉や演出を変えながら臨機応変に楽しんで表現できました。
 年少のもも組さんは、アゲハチョウの幼虫を飼ってチョウチョになった経験や、大好きな「はらぺこあおむし」の絵本から、はらぺこあおむしの劇遊びを発表しました。飼っていた経験があるからこそ、お腹をすかせて食べている様子やチョウチョになったときの嬉しそうな表情が自然と出てきていました。
 



 年中のうめ組さんは、いつもいつも遊んでいる「はたらく細胞ごっこ」から、なりたい白血球や赤血球、血小板などになって、音楽に合わせて楽しそうに踊っていました。発表会が終わっても子供たちの遊びは続きます。本日も登園したら白血球の帽子をかぶって、菌を退治して遊んでいます。



 年長のまつ組さんは、遊びの中でそれぞれが研究してきたことの発表会をしました。ただ、普通の発表会とは違います。調べたことを入れながら、それぞれにオチがある、笑いありの発表会でした。子供たちが、お家の人を笑わそうとそれぞれ考えて作り上げた発表会。大きな拍手と笑い声が響いていました。
 この他にも、それぞれのクラスで遊戯や劇遊びがありました。発表会を通して、子供たちは、表現することの楽しさや遊びを共有しみんなで作り上げることの楽しさを味わうことができました。


2024年12月16日