リレー遊び NEW

2025.04.28

 今日は、みんな園庭で遊んでいます。そうしたら、リレー遊びが始まりました。ピンクチーム、緑チームとリングバトンの色に分かれてぐるぐると走りました。中には、「1回だけ入る!」と好きな時にチームに入って走り、それが終わるとまた砂場での遊びをする子もいます。順番も好きな感じで誰が入っても抜けても大丈夫なリレー遊びでした。元気いっぱいに走った子供たち。一つ上のクラスになり、走り方も力強くなっていました。




うさぎとかめの通信203号 NEW

2025.04.25

園長室だより「うさぎとかめの通信203号」を添付しました。




うさぎとかめ通信203.pdf

ぶらんぶらんゆれて NEW

2025.04.25

 高田幼稚園の園庭には、立派な桜が何本も立っています。土山の近くの桜の木はちょうど太い枝が伸びています。先生が、太いロープを引っかけてターザンロープにしてくれました。うめ組の子がさっそくロープにのって遊びました。子供の体がゆれるたびに、桜の枝もぶらんぶらんとゆれて、楽しそうです。
 




今日はセルフのハンバーガー NEW

2025.04.24

 年中のうめ組さんと年少のもも組さんは、一緒に給食を食べています。今日はセルフのチーズハンバーガーです。丸パンにチーズとハンバーグを自分で挟んでハンバーガーにして食べます。もも組の子がスライスチーズを挟んで食べようとしたら、うめ組の子がパカッとパンをあけて見せてあげ、ハンバーグも挟むことを教えてくれていました。また、ストローの先が折れて牛乳パックに通せずに困っているもも組の子にうめ組の子が「かして」と言って、ストローを上手に通してあげていました。「ありがとう」「どういたしまして」という声も。
 異年齢での給食で、上の子たちは立派なお手本になっています。そして、優しく教えてあげることもたくさんできています。
 思いやりの心が育まれています。




ジャガイモを植えました NEW

2025.04.18

 4月17日(木)にみんなでジャガイモを植えました。
 「ジャガイモで何食べたい?」の先生の問いかけに、「じゃがバター」「ポテトチップス」「肉じゃが」・・・など、たくさんの声が出ていました。
 まず、用務員さんが準備してくれた畑に芽が出ている方を上にして、そっと土の上に置きました。
「ぼくの芽、横から出ているけれど大丈夫かな?」「こんな風に(横の芽がカーブしながら上に伸びていく様子を手振りで表現しながら)大きくなるんじゃない。」
 次に、用務員さんが肥料をジャガイモとジャガイモの間に置いてくれると「なんで横に置くのかな?」「芽が伸びて肥料の方にいくんじゃないかな?」などと、疑問を言葉にしたり予想を考えたりしながら、楽しくジャガイモを植えました。
 収穫は夏休みの前くらいになります。どんな風に食べようか、楽しみですね。




PAGE TOP