うさぎとかめの通信192号

2024.03.22

「うさぎとかめの通信」192号を添付いたしました。




うさぎとかめ通信192.pdf

大町小学校の1年生に

2024.03.12

 3月12日に大町小学校の1年生と交流会を予定していました。今回は、1年生...




うさぎとかめの通信191号

2024.03.11

うさぎとかめの通信191号を添付しました。...




うさぎとかめ通信191.pdf

豆まきで鬼退治

2024.02.05

 2月2日に豆まきをしました。なんと、園の中に、赤鬼、青鬼があらわれたので...


 その後、遊戯室で豆まき集会をしました。みんなで、好きな色の鬼のお面をつく...



うさぎとかめの通信190号

2024.01.26

うさぎとかめの通信190号を添付いたしました。...




うさぎとかめ通信190.pdf

看板ができました

2024.01.24

「高田幼稚園の駐車場はどこだろう?」と、隣の敷地(ゴミ収集場)に駐車してし...




日本の文化に触れよう!

2024.01.18

 1月11日、花餅飾りを作りました。早春の梅を思わせる、ピンクと白の粘土を...


 1月17日に餅つきをしました。日本では、お祝い事やお正月の準備、特別な日...



雪だあ!

2024.01.11

 昨日の雨も上がり、今日は青空が見えました。子供たちは、登園すると、すぐに...




うさぎとかめの通信189号

2023.12.22

本日で2学期を終了しました。...




うさぎとかめ通信189.pdf

大町小学校のサニーランドに招待されました

2023.12.08

 大町小学校の1年生から年長のまつ組の子供たちが招待を受けました。...


 天気も良く、グラウンドの様々な場所にも連れて行ってくれ説明をしてくれまし...



だいこん日和

2023.12.06

温かいポカポカとした日差し、まさに「だいこん日和」です。...


さて、何本収穫できたでしょう?
なんと、なんと、83本!...



「うさぎとかめの通信」188号

2023.12.04

「うさぎとかめの通信」188号を添付しました。




うさぎとかめ通信188.pdf

見て!触って!

2023.12.01

 昨日の夜に降った雪が園庭の周りに少し残っていました。...


 みんなでちょっとずつ集めた雪。
 集めて、何にしようかな?...



クリスマスツリー

2023.12.01

クリスマスツリーの飾り付けをしました。
今年は、新しいツリーです。...


クリスマスツリーができあがりました。...



鍋敷き?

2023.11.30

さて、これは何でしょう?
大きな鍋敷き?
座布団?...




お話ランチ~今日の給食は?~

2023.11.21

 今日は、お話ランチ。...


 3つ目のお話は、「にんじん、ごぼう、だいこん」のお話。にんじんが赤いのは...



太鼓橋 イルミネーション

2023.11.13

 雨上がりの一瞬の晴れ間、お日様の光がぱあっと園庭にさしてきました。...


 「すごーい!」「電気がついている」「先生たち、つけたんでしょう」と子供た...


 「じゃあ、見てみよう」と、子供たちは、外に出て、太鼓橋の近くでよく見てみ...


園庭で給食

2023.11.10

 9日(木)秋晴れの穏やかな一日でした。3歳児のもも組の子供たちは園庭にビ...




うみがたりに行ってきました

2023.11.06

 11月2日に「上越市立水族博物館 うみがたり」に行ってきました。とっても...


 水族館の1階で、水中でペンギンが泳いでいる様子を見ることができます。年長...



風も友達

2023.11.06

 晴れているけれど、風もある、そんな午前中。もも組の子供たちが、園庭で大き...




うさぎとかめの通信

2023.11.02

うさぎとかめの通信187号を添付しました。...




うさぎとかめ通信187.pdf

パンジー、ビオラの花を植えていただきました

2023.10.26

 秋晴れのさわやかな朝、TKレンジャーの皆様からパンジー、ビオラの苗をプラ...




チューリップの球根を植えました

2023.10.26

 高田幼稚園の中で一番大きな花壇に、うめ組さんがチューリップの球根を植えま...




キックボード 上手になったね

2023.10.23

 春の頃は、年長さんや年中さん様子を見て、キックボードにチャレンジしても、...




かめさんくらぶ(公開保育)から

2023.10.20

 高田幼稚園では、広く市内保育園、小学校、中学校に向けて、保育の様子を公開...




小学校との交流会に行ってきました

2023.10.17

 大手町小学校の1年生から招待を受け、大手町小学校にまつ組さんたちが出かけ...


 紙芝居の後に、グラウンドの1年生の広場「たいようむら」にも招待してもらい...



うさぎとかめの通信186号

2023.10.04

うさぎとかめの通信186号を添付しました。...




うさぎとかめ通信186.pdf

踏切まで散歩に

2023.09.25

 29日は、金谷さん遠足です。その日に向けて、踏切の渡り方の練習も兼ねて、...




このトンボの名前は?

2023.09.22

 生き物が大好きな年中のうめ組さん。晴れ間を見付けては、園庭で生き物探しに...


 ある調査では、自然体験をたくさん行った子どもは、「分からないことをそのま...



電気屋さんにお願いしました

2023.09.20

 年長のまつ組の教室は、大きな段ボールでいっぱい。迷路づくりに夢中です。大...




お誕生会に武将隊が来てくれました

2023.09.15

 8・9・10月生まれの子供たちのお誕生会を行いました。お誕生日の子供たち...




「ぐりとぐら」の活動が載っています

2023.09.14

 昨年度、大好きな絵本の「ぐりとぐら」に関わる活動を行いました。...




迷路に色が!

2023.09.13

 まつ組さんが作っている巨大迷路。...




どろんこ遊び

2023.09.13

 大きさの違うバケツを並べて、その上に樋を置き、水の流れを作っています。ま...




どろんこ遊び

2023.09.12

 どろんこ遊びの中で、子供たちはいろいろな気づきがあるようです。...


 どろんこの中に草が!...



足ぺったん、手ぺったん

2023.09.11

 好きな色を手のひら、足の裏に塗ってもらい、ぺったんと下ろすと、足形、手形...




親子コミュニケーション支援講座

2023.09.11

 上越市の保健師さん、すこやかなくらし包括支援センターの方に来ていただき、...


 その後、「子どものいいこと探し」について、寸劇を見ながら、いいところを確...



不審者対応避難訓練

2023.09.08

 不審者が園舎に侵入!...




園で育てた坊ちゃんカボチャが給食に

2023.09.08

 まつ組さんが世話をして収穫した「坊ちゃんカボチャ」を給食の材料として使っ...




少し涼しくなりました

2023.09.07

 昨日の雨で、少し涼しくなり遊戯室でも遊べるようになりました。うめ組のこど...


 曇り空の下、もも組さんは、どろんこ遊びを楽しみました。あら?いつもの道具...



うさぎとかめの通信185号

2023.09.04

2学期がスタートしました。...




うさぎとかめ通信185.pdf

どろんこ遊びは楽しい!

2023.09.04

 「コーヒーだよ」「アイスをつくっているの」...




かぼちゃがたくさんとれたよ!

2023.09.04

 まつ組さんが、カボチャと収穫しました。日照りが続いていたので、大丈夫かな...




2学期のスタート

2023.09.01

 今日から2学期が始まりました。...




うさぎとかめの通信184号

2023.07.21

1学期が終わりました。...




うさぎとかめ通信184.pdf

もも組もお祭りだよ!

2023.07.12

 「もも組でお祭りしているよ!来てください!!」元気な声の呼び込みが園中に...




枝豆を収穫しました

2023.07.10

 高田幼稚園で育てている野菜の一つ、枝豆を収穫しました。子供たちは「こんな...


 数ではなく、重さに挑戦。...



親子で縁日

2023.07.07

 高田幼稚園七夕まつりに「親子で縁日ごっこ」をしました。うさちゃんクラブも...




お祭りだよ!

2023.07.06

 「今、まつ組で夏祭りのお店を出しているよ!」「たくさんお客が来ているよ。...




七夕飾りを見にいきました

2023.07.03

 高田本町商店街に飾っていただいた七夕飾りを見に、みんなで散歩に行きました...




うさぎとかめの通信183号

2023.06.30

うさぎとかめの通信183号を添付しました。
(主な内容)...




うさぎとかめの通信183号

七夕飾り

2023.06.30

 みんなが作った飾りや短冊を取り付けて、玄関に七夕飾りを飾りました。子供た...




プール開き

2023.06.29

6月28日、朝降っていた雨も止み、プール開きを予定通り行いました。プールに...




みんなのために

2023.06.29

 師団長舎の竹林から毎年七夕用の竹をいただいています。今年も年長さんが竹を...




交通安全教室

2023.06.26

 年長のまつ組の子供たちを対象に、交通安全教室を行いました。市民安全課の方...




おたまじゃくしが逃げちゃった!

2023.06.22

 うめ組のお子さんのおばあちゃんが、折り紙で梅雨の時期にぴったりなおたまじ...




どろんこ遊び

2023.06.21

 幼稚園の園庭で、大きな池?ができました。水道からは遠い砂場に。水はどこか...


 こちらは、砂場に流れなかった水が自然とたまった場所です。泥の感触を楽しん...



バス遠足

2023.06.14

 上越消防署とリージョンプラザに遠足で行きました。...


 リージョンプラザでは、シャボン玉のショーを見せてもらいました。小さなシャ...



どろんこ遊び(かめさんシャワー)

2023.06.14

 蒸し蒸暑い暑い日ですが、子どもたちは園庭でどろんこ遊びを楽しんでいます。...




どろんこ遊び

2023.06.13

 北陸地方も梅雨入りしたというニュースが昨日流れました。今日は、曇り空です...




泥んこは、楽しい

2023.06.08

 たらいに貯めた水を使って、あちこちで水を流してみたり、土にかけてみたりし...




うさちゃんくらぶ

2023.06.07

 高田幼稚園未就園児の会「うさちゃんくらぶ」を行いました。今年度第1回目の...




避難訓練

2023.06.06

 避難訓練をしました。高田幼稚園は、毎月避難訓練を実施しています。今回は、...




うさきとかめの通信182号

2023.05.31

「うさぎとかめの通信182号」を添付しました。
(主な内容)...




うさぎとかめ通信182.pdf

花の苗植え、ありがとうございました。

2023.05.30

 TKレンジャーのみなさんから、花壇やプランターに花の苗を植えていただきま...


 花の苗を植え終わると、かわいいガーデンフェンスも取り付けてもらいました。...



読み聞かせの会

2023.05.25

 今年度もボランティアの方より、子どもたちへの絵本や紙芝居の読み聞かせをし...




魚釣り!水族館!

2023.05.22

 うめ組さんのお部屋では、何やら楽しげな声が響いています。「魚釣りをしたん...




雨の日の探検

2023.05.19

 今日はみんなが待ちに待った遠足の日でしたが、あいにくの雨のため、遠足は中...


 あすとぴあ高田の5階「ミュゼ雪小町」に寄らせてもらいました。子どもたちは...



川の改造

2023.05.17

 昨日つくった砂場の川の水が土にしみこんでなくなっていました。そこで、今日...




お誕生会

2023.05.16

 先週、4月、5月、6月生まれの子供たちのお誕生会をしました。おうちの方に...




どろ遊びは楽しい

2023.05.16

 砂場に川ができました。砂場を掘ったり、土を入れてみたり、水の流れを作って...




草取り、ありがとうございました。

2023.05.11

 保護者の皆様より、朝の時間に園庭の草取りをしていただきました。まつ組、う...


 草取りの後に、高田幼稚園のTKレンジャーの方からプランターの土や花壇の土...



サツマイモの苗を植えました

2023.05.10

 サツマイモの苗を60本。みんなで畑に植えました。用務員さんが開けてくれた...




かめさんたちと再会

2023.05.09

 当園は「うさぎとかめの幼稚園」とも言われています。当園には、マスコット的...




子どもの日の集い

2023.05.09

 こどもの日の集いをしました。遊戯室にみんなが集まって、こどもの日について...




もも組さん、初めての散歩

2023.05.02

 5月のスタートは、暖かい気候に恵まれました。もも組さんも散歩デビューです...




うさぎとかめの通信181号

2023.05.02

令和5年度「うさぎとかめの通信」181号を添付いたしました。...




うさぎとかめ通信181.pdf

フリー参観、PTA総会ありがとうございました。

2023.04.28

 新年度が始まり、1ヶ月になろうとしています。本日は、フリー参観、PTA総...




草取り屋さんだよ

2023.04.25

「見て!草取り屋さんだよ!」...


「先生、どこの草を取ってほしいですか?」...



ジュースができたよ

2023.04.24

 春。様々な色の花が咲いています。子どもたちにとっては、その花々も大事な遊...




こいのぼりが泳いでいます

2023.04.20

 とってもよい天気になりました。今年も高田幼稚園のこいのぼりが元気に風にの...




うさぎとかめの通信180号

2023.04.18

令和5年度「うさぎとかめの通信180号」を添付しました。




うさぎとかめの通信180.pdf

園庭で、おいしいものつくったよ

2023.04.18

 午前中の晴れ間に子どもたちは園庭に出て遊びました。園庭には、子どもたちの...




遊戯室にプールあらわる!

2023.04.17

 今日は雨のため、遊戯室で多くの子が様々な遊びに挑戦していました。...




ジャガイモを植えました

2023.04.14

 まつ組、うめ組の子どもたちが、ジャガイモを植えました。畑の畝にジャガイモ...




園庭には魅力がいっぱい(2)

2023.04.12

 園庭の周りのクヌギの木の下でどんぐりが芽を出していました。...




園庭には魅力がいっぱい(1)

2023.04.11

 もも組の園児にとっては、入園式を終えての2日目です。元気に来てくれるかな...




入園式

2023.04.10

 9名の新入園児を迎え、入園式を行いました。今日は、入園をお祝いしてくれて...




令和5年度のスタート

2023.04.07

 令和5年度がスタートしました。...




桜の絨毯、桜の小川?

2023.04.06

 この暖かさで満開だった園庭の桜の花も、昨日あたりからちらちらと舞い落ちる...




PAGE TOP